レンタルサーバーは年間契約にしましょう。
tokkii(トッキー)が初めてレンタルサーバーを契約したのは
①さくらレンタルサーバーでした。
ホームページ制作に興味をもち、当時知り合いのシステムエンジニア(SE)から、さくらレンタルサーバーがお薦めですよ!
・・・とのお話を聞いて早速契約をしました。
20年以上も前の事です。

その後、契約したレンタルサーバーのリスト
②ロリポップレンタルサーバー
③mixhostレンタルサーバー
④エックスサーバー
一時は①さくらサーバーを含めて4個のレンタルサーバーと契約をしていました。
ここ10年ぐらいの間、web業界の先人達の評判では、信頼性も含めて「エックスサーバー」の評価が高かったようです。
しかし・・・
お値段が高く 初期登録で16,800円ぐらい取られたような気がします。
年間でも13,200円です。2021/01/22日に更新しました。
私も「エックスサーバー」契約をして3年目になります。
①さくらレンタルサーバー②ロリポップレンタルサーバーは数年前に解約をして現在に至って居ます。
CORESERVER(コアサーバー)が驚異的なコストパフォーマンス
ところが最近、Web仲間からのFacebookで⑤CORESERVER(コアサーバー)のコスパが大変優れているとの情報、すぐさま内容を見ましたら・・・
これは凄いです。
直ぐに契約をしてしまいました。
昔ならば自分の制作しているサイトの引越しは、かなりのリスクが伴うものでした。
tokkiiも苦労はしましたが何とかサーバー移転に終了しました。
現在ではレンタルサーバー側でも需要があるので、プラグインも含めて、分かりやすく説明しています。
将来、レンタルサーバーやドメインの価格が安くなる事は間違いありません。
海外では、かなりお安い値段で販売しています。
tokkiiの知り合いでも、海外のサイトでレンタルサーバーやドメインを契約する方もいます。
tokkiiは勇気が無いので出来ませんが、せめて年単位でレンタルサーバーを見直して選んで行こうと思います。
CORESERVER&エックスサーバーとの対比較
tokkiiはセミナー生の為に,コスパの高いレンタルサーバーを探し続けています。
3年前のセミナー生は「mixhost」を薦めていました。
当時はこのレンタルサーバーはコスパが良かったのです。
安心してセミナー生に薦める事ができました。
当時のセミナー生の中で、もしご希望があればレンタルサーバーの移転方法を教えて行きたいと思います。
当時のセミナー生は是非ご連絡ください。
7sjkコンテンツセミナー生には「CORESERVER」コアサーバーをお薦めします。
年間5,000円から8,000円の違いは、やはり大きすぎます。
固定のコストはどのような商売でも抑える必要があると思います。
わずかな金額でもコストカット意識を持つ事が経営者としては必須です。
自分のレンタルサーバーはコスパが悪いと思われている方は、お考え下さい。
tokkiiが契約をして気づいたことを少しだけ・・・
①2021年02月28日まで初期費用1,500円無料
②ドメイン永久無料
この2つを有効にするには30日無料の方から進めて行くとドメインの有料サイトに移動する事になり、無料ドメインが取得できません。
①レンタルサーバー(CORESERVER)
②ドメイン (Value Domain)
2つは同じ経営形態になりますが、作業としてはドメインとレンタルサーバーとの紐づけはもちろん必要になります。
簡単に説明すると無料では無く有料で契約をしないと、無料ドメインは申請できなくなっています。
どうしても、30日間の無料を使って様子を見てその後、無料ドメインの申請をする場合は、自分で手持ちのドメインを紐づけして利用するしかありません。
それともValue Domainで安いドメインを登録して、そのドメインに無料レンタルサーバーを紐づけて半月ばかり様子を見てみる方法もあります。
tokkiiはこの流れを間違えてValue Domainで「90円/1年間」のドメインを購入してしまいました。
ランディングページ(LP)専用に使用すれば良いか!
と思っていますので問題は無いのですが、同じ間違いを起こさないようにお気を付けください。
①CORESERVER(コアサーバー)を契約
②Value Domainからコアサーバーに移動してアカウントを登録することになって居ます。
契約後のサーバードメインの表示の中に無料ドメインを取得とありますのでそこから②に進んでください。
ホームページ(ブログ)を作成したいと思っている方へ・・・
2021年、インターネットの世界に勇気をもって歩を進めてください。
YouTubeにしろFacebookにしろTwitterにしろすべてのSNSや情報コンテンツには基軸になるホームページが必要です。
Wixやアメブロなどの無料サイトでは無く、ご自分のお名前と場所を使用して情報の発信を行いましょう。
年間6,000円程度ですべてを貴方の物に出来るのですから・・・
一歩踏み出したい方は下記画像をクリックして下さい。
他社からCORERSERVERに引越しされる方へ
冒頭でも書いていますが、これからのホームページやブログの運営に必須のレンタルサーバーは、何時でも安くてハイスペックのサーバーを選んで、ご自分のサイトを移動するスキルをお持ちになる必要があると思います。
現在お薦めするレンタルサーバーはCORERSERVERですが、来年になると他のサーバーを選ぶ事になるかもしれません。
日本のレンタルサーバーは国外から比べると割高と言われています。
普通の方々(tokkiiも含む)はリスクの高い国外のレンタルサーバーを使うほどの勇気がありません。
しかし、国内のレンタルサーバーも次々に格安を提供すると思います。
一度レンタルサーバーを契約したからと言って、そのサーバーを永久に使う必要は無いのです。
自分が作ったサイトを「引っ越し」するためのスキルはそれほど難しいわけでも無いのです。
ブログやYouTubeなど参考にされると、何とかなるものです。
tokkiiも独学で引越しを何度か経験しています。
それでも今回、XSERVER(エックスサーバー)からCORERSERVER(コアサーバー)にサイトを引っ越しするにあたり、経験のあるものでも、YouTubuを再度閲覧する事で進めています。
もし、同じような経験をされたい方や、初めてこの「引越し」を経験されたい方おられましたら、下記のお問合せからご連絡ください。
お役に立てると思います。
LINEお友達設定より新しい情報をお伝えします。


コメント